商標情報サービス「ブランドテラス」

知財最新トピックス

みなさんは「ブランドテラス」というサービスをご存じですか?

「ブランドテラス」は特許庁発行の過去20年、約300万件の商標データを収録した国内最大規模の商標情報サービスです。

「ブランドテラス」では、さまざまなカテゴリにおける最新の商標 商標出願・登録商標情報を誰でも簡単に調べることが可能です。

この記事では「ブランドテラス」について詳しくご説明しています。

商標や商標出願にご興味のある方は、ぜひご一読ください。

商標情報サービスなら「ブランドテラス」

皆さんは商標という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

商標とは業務で取り扱う商品やサービスを、他の業者の商品やサービスと異なることを示すために使う標識のことを指します。

商標法第1条には

「この法律は、商標を保護することにより、商標の使用をする者の業務上の信用の維持を図り、もつて産業の発達に寄与し、あわせて需要者の利益を保護することを目的とする」

とあります。

消費者や企業が円満に経済活動を行っていくためには、ある商品を手にしたりサービスを受けたりしたときに

  • 誰が製造または提供したものなのか
  • 商品やサービスの質としてどのくらいのものが期待されるのか

といった事柄を確認できるシステムが必要です。

商標制度とは、商品やサービスの目印である商標の保護を定めた制度です。

一つひとつの商標に対し

  • 商標が付けられた商品やサービスの出所を表示する機能
  • 品質を保証する機能
  • 広告機能

を持たせることにより、商標を使用する者の業務上の信用を図り、産業の発達と消費者の利益を保護する役割があります。

「ブランドテラス」とはこのような商標についてのあらゆる情報を、誰でも簡単に入手できるサービスなのです。

≫商標情報サービス「ブランドテラス」はこちら

誰でも簡単「ブランドテラス」

「ブランドテラス」は一般の方でも気軽に利用できます。

商標 商標出願・登録商標に関する多角的・総合的な情報収集ができる「ブランドテラス」を利用すれば、専門的な知識がなくても、商標 商標出願・登録商標情報を簡単に、しかも正確に確認できるのです。

「ブランドテラス」で検索できるカテゴリは幅広く

  • エリア
  • 会社・権利者
  • 商標区分
  • 文字
  • 称呼(呼称)

などさまざまです。

ブランドテラスより

取り扱っているデータは、特許庁の過去20年以上、約300万件の商標公報データに基づいています。

「ブランドテラス」を利用すれば、誰でも簡単に、しかも無料で商標に関する情報を調査できるのです。

「ブランドテラス」はビジネスのお手伝いにも最適です。

企業の方にとって大切な自社の商品やサービスのネーミング、商標出願、商標申請の際の参考情報としても十分に活用していただけます。

「ブランドテラス」でわかること

  • 各都道府県の商標 商標出願・登録商標の出願状況、登録状況
  • 第1類から第45類までの商標区分ごとに、商標 商標出願・登録商標の出願状況、登録状況
  • 商標権者・商標出願人ごとの商標 商標出願・登録商標の出願状況、登録状況
  • 弁理士・特許事務所ごとの商標 商標出願・登録商標の出願状況、登録状況
  • 称呼(呼称)・ネーミングごとの商標 商標出願・登録商標の出願状況、登録状況
  • 文字商標ごとの商標 商標出願・登録商標の出願状況、登録状況

≫商標情報サービス「ブランドテラス」はこちら

まとめ

いかがでしょうか。

ブランドテラスについてご理解いただけましたか?

ブランドテラスは知的財産の専門家である「弁理士」が監修している国内最大規模の商標情報サービスです。

ブランドテラスに掲載されている情報は、商用・非商用に関わらず、無料でさまざまな用途に活用できます。 

皆さんのビジネスの商品、サービスのネーミング、商標出願、商標申請の際の参考情報としてご利用ください。

ブランドテラスではYouTubeでもサービス紹介をしています。

ご興味のある方はぜひご覧になってみてください。

・免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

知財最新トピックス知財部の話
takoyaki732をフォローする
知財のすみっこ
タイトルとURLをコピーしました