知的財産職のお仕事紹介(特許編)

知財最新トピックス

この動画では、知的財産職に興味を持たれている方に向けて、その仕事内容の外観をご紹介させて頂きます。
ぜひキャリアパスを描く上での参考にして下さい(就職活動・転職活動・採用活動)。
知的財産には、特許、意匠、商標、著作等の様々なものが含まれますが、知的財産職の大部分が技術的発明を扱う特許職となりますので、本記事ではそちらに焦点を絞ってご説明します。
https://www.patentamuse.com/ip-job-description-patent/

————————————————–
チャンネル登録はこちらから
————————————————–

楽校チャンネル produced by (株) 知財の楽校
株式会社知財の楽校が運営する「楽校チャンネル」は、日本一「楽」しく知財を学べる学「校」です。 知財権には特許権、商標権、意匠権、著作権等があります。 それぞれを楽しく学べる「楽校」を順次開校していきたいと思います。 最初に「特許の楽校」をオープンしましたので是非お越し下さい。 ** 特許制度は研究開発やイノベーシ...

————————————————–
SNSやブログ
————————————————–

公式ツイッター

公式Facebook
https://www.facebook.com/PatentAMUSE

公式LINE
https://lin.ee/nLPho48

特許の楽校 公式サイト
https://www.patentamuse.com/

特許の楽校は、日本一「楽」しく特許を学べる学「校」です。
特許制度は研究開発やイノベーションを爆発的に加速させる力を秘めた凄い仕組みです。
研究開発に関わる人にとっては強力な武器になり、その知識は必ず役に立ちます。
しかし、ほとんどの特許教材は専門的で小難しいため敬遠されていまいます。
特許の楽校では図解を用いて初学者でも分かる表現で楽しく特許の知識をお届けします。

————————————————–
代表プロフィール(玉利泰成)
————————————————–

株式会社知財の楽校の代表取締役社長をしながら(企業勤めとの)複業をしています。
企業では新規事業の知財戦略に関する仕事をしており、自ら起業した「知財の楽校」では図解を駆使したコンテンツで知財知識の普及を目指しています。

・免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

知財最新トピックス
takoyaki732をフォローする
知財のすみっこ
タイトルとURLをコピーしました