特許マップの活用法 これからの知財戦略を考える

知財最新トピックス

今回は特許マップ(パテントマップ)の活用方法について解説しました。
特許マップはたくさんの特許の統計データをマクロに俯瞰し、経営戦略を立てる非常に有効なツールになります。使い方が分からないと単なるデータになってしまう一方で、きちんと使いこなせば事業の方向性を適切に決めることができます。
今回は特許マップの作り方についても解説しましたので是非事業戦略にご活用ください。

このチャンネルでは特許事務所の所長 弁理士の辻田が知的財産のことをわかりやすく解説しております。

00:00 オープニング
01:07 1)パテントマップとは何か?
03:45 2)パテントマップはどのように活用すると良いのか?
07:25 おまけ) パテントマップの作り方
14:38 まとめ

■弁理士監修、スタートアップ経営者に向けた特許に関する4つのポイント!
現在、無料配布中です。
https://www.mm-patent.com/startup-strategy/

■分からない点・相談したいことなどはお気軽にコメント欄でご相談ください。

■動画以外のご相談はこちらもご覧ください。
みなとみらい特許事務所
横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワーA 8F
ホームページ
https://www.mm-patent.com/

#特許マップ #パテントマップ #知財戦略 #知的財産 #みなとみらい特許事務所 #中小企業 #スタートアップ #ビジネス #知的財産権 #弁理士 #経営 #経営戦略 #知財戦略 #特許 #特許権 #特許化 #権利化 #意匠 #意匠権 #商標 #商標権 #著作権 #実用新案 #実用新案権 #特許事務所 #パテント #発明 #特許事務所 #経営者 #経営陣

・免責事項

当ブログからのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当ブログのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。

知財最新トピックス
takoyaki732をフォローする
知財のすみっこ
タイトルとURLをコピーしました