takoyaki732

PCT に基づく規則

PCT に基づく規則┃第六十四規則┃国際予備審査における先行技術

64.1 先行技術 (a) 第三十三条(2)及び(3)の規定の適用上、世界のいずれかの場所において書面による開示(図面その他の図解を含む。)によつて公衆が利用することができるようにされているすべてのものは、先行技術とする。ただし、公...
PCT に基づく規則

PCT に基づく規則┃第六十二規則 ┃国際予備審査機関のための国際調査機関の書面による見解及び第十九条の規定に基づく補正書の写し

62.1 国際調査機関の書面による見解と国際予備審査の請求書が提出される前にする補正の写し 国際予備審査機関から国際予備審査の請求書又はその写しを受領した時は、国際事務局は、次のものを国際予備審査機関に速やかに送付する。(ⅰ) 43...
PCT に基づく規則

PCT に基づく規則┃第六十一規則┃国際予備審査の請求及び選択の通知

61.1 国際事務局及び出願人への通知 (a) 国際予備審査機関は、国際予備審査の請求書に受理の日又は、該当する場合には、60.1(b)に規定する日を表示する。国際予備審査機関は、当該請求書を国際事務局に速やかに送付し及びその写しを...
PCT に基づく規則

PCT に基づく規則┃第五十五規則 ┃言語(国際予備審査)

55.1 国際予備審査の請求書の言語 国際予備審査の請求書は、国際出願の言語又は、国際出願が国際公開に用いられる言語以外の言語でされた場合には、国際公開の言語で作成する。ただし、国際出願の翻訳文が55.2の規定に基づき要求される場合...
特許協力条約

特許協力条約┃第三十三条┃国際予備審査

(1) 国際予備審査は、請求の範囲に記載されている発明が新規性を有するもの、進歩性を有するもの(自明のものではないもの)及び産業上の利用可能性を有するものと認められるかどうかの問題についての予備的なかつ拘束力のない見解を示すことを目的とす...
特許協力条約

特許協力条約┃第三十二条┃国際予備審査機関

(1) 国際予備審査は、国際予備審査機関が行う。(2) 受理官庁は前条(2)(a)にいう国際予備審査の請求につき、総会は同条(2)(b)にいう国際予備審査の請求につき、国際予備審査機関と国際事務局との間の関係取決めに従い、国際予備審査を管...
特許協力条約

特許協力条約┃第三十一条┃国際予備審査の請求

(1) 国際出願は、出願人の国際予備審査の請求により、この条及び次の諸条並びに規則の定めるところにより国際予備審査の対象とする。(2)(a) 出願人が、規則の定めるところによつて、この章の規定に拘束される締約国の居住者又は国民である場合に...
PCT に基づく規則

PCT に基づく規則┃第四十五規則の二┃補充国際調査

第四十五規則の二 補充国際調査 45の2.1 補充調査請求 (a) 出願人は、優先日から二十二箇月を経過する前にいつでも、国際出願について45の2.9の規定に基づき補充国際調査を管轄する国際調査機関が補充国際調査を行う...
PCT に基づく規則

PCT に基づく規則┃第四十六規則┃国際事務局に提出する請求の範囲の補正書

第四十六規則 国際事務局に提出する請求の範囲の補正書 46.1 期間 第十九条に規定する期間は、国際調査機関による国際事務局及び出願人への国際調査報告の送付の日から二箇月の期間又は優先日から十六箇月の期間のうちいずれか遅く満了...
PCT に基づく規則

PCT に基づく規則┃第三十五規則┃管轄国際調査機関

35.1 一の国際調査機関による管轄 各受理官庁は、第十六条(3)(b)に規定する関係取決めに従い、国際出願についての国際調査を管轄する国際調査機関を国際事務局に通知するものとし、国際事務局は、その通知を速やかに公表する。 3...
タイトルとURLをコピーしました