takoyaki732

特許法

既に通知された拒絶理由と同一である旨の通知┃特許法第50条の2

条文と逐条解説については、上記ページにてまとめた。しかし弁理士短答試験では、50条の2の具体事例が出題される頻度が非常に高い。そこで、短答・論文試験を意識してポイントをまとめた。 なお、本ページは、 改訂6版 解説 特許...
弁理士試験

弁理士短答試験R2特実1┃特許出願

特許出願等に関し、次の(イ)~(ホ)のうち、誤っているものは、いくつあるか。ただし、特に文中に示した場合を除いて、特許出願は、外国語書面出願、国際出願に係る特許出願、特許出願の分割に係る新たな特許出願、出願の変更に係る特許出願又は...
2021.11.29
特許法

実施権①┃77条・78条

☆まずは何条あたりにあるかを大まかにわかるようになる。 第一章 総則(第一条―第二十八条)第二章 特許及び特許出願(第二十九条―第四十六条の二)第三章 審査(第四十七条―第六十三条)第三章の二 出願公開(第六十四条―第六十五...
判例

判例┃通常実施権抹消登録請求事件┃通常実施権者が訂正審判請求に同意を与えないことは許されるのか

(ア) 特許権の通常実施権の設定を受けた者が,当然に実施許諾を受けた特許の有効性を争うことができないとすると,無効理由を含む特許につき実施料の支払等の不利益を甘受しなければならなくなる。したがって,通常実施権者であっても,特許の有効性を争...
判例

判例┃セットブラシ事件┃専用実施権の設定契約から設定登録までの法律関係

専用実施権の設定契約から設定登録までには、事務手続きに一定期間が必要だが、その間の権利関係はどうなっているのか。 これは、セットブラシ意匠事件として判例が出ている。 結論、独占的通常実施権の許諾契約があると解される。 通...
判例

判例┃リガンド分子事件┃特許権者は、専用実施権を設定しても、差止請求権を行使できるか

全容上告代理人中野憲一ほかの上告受理申立て理由第5について 1 本件は,発明の名称を「生体高分子-リガンド分子の安定複合体構造の探索方法」とする特許権(以下「本件特許権」という。)を有する被上告人が,本件特許権の侵害を理由として,上告人に...
特許法

先使用権┃79条

第七十九条 (先使用による通常実施権) 特許出願に係る発明の内容を知らないで自らその発明をし、又は特許出願に係る発明の内容を知らないでその発明をした者から知得して、特許出願の際現に日本国内においてその発明の実施である事業をしている者...
2021.11.06
特許法

特許出願その他┃38条の2・38条の3・38条の4・38条の5

第三十八条の二 (特許出願の日の認定) 特許庁長官は、特許出願が次の各号のいずれかに該当する場合を除き、特許出願に係る願書を提出した日を特許出願の日として認定しなければならない。一 特許を受けようとする旨の表示が明確でないと認められ...
特許法

拒絶理由┃49条

第四十九条 (拒絶の査定) 審査官は、特許出願が次の各号のいずれかに該当するときは、その特許出願について拒絶をすべき旨の査定をしなければならない。一 その特許出願の願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面についてした補正が第十七...
特許法

外国語書面出願┃36条の2

第三十六条の二  特許を受けようとする者は、前条第二項の明細書、特許請求の範囲、必要な図面及び要約書に代えて、同条第三項から第六項までの規定により明細書又は特許請求の範囲に記載すべきものとされる事項を経済産業省令で定める外国語で記載...
タイトルとURLをコピーしました