特許法 特許法│特許出願・特許要件・実施権・共有等│ポイントのまとめ 特許出願 出願要件に関する規定 (特許の要件)│第二十九条 産業上利用することができる発明をした者は、次に掲げる発明を除き、その発明について特許を受けることができる。一 特許出願前に日本国内又は外国において公然知られた発明二 ... 2022.03.25 2022.05.14 特許法
特許法 特許法│拒絶査定不服・訂正・無効審判・再審│ポイントのまとめ 審判手続きについて 拒絶理由・異議理由・無効理由の横断確認 条文拒絶理由異議理由無効理由17条の2第3項違反(新規事項追加の補正(外国語書面出願の場合を除く))○○○17条の2第3項違反(外国語書面出願において手続補正書で誤訳訂正を... 2021.10.03 2022.05.14 特許法
特許法 特許法│先願、出願の分割・変更・実案に伴う特許出願と優先権┃ポイントのまとめ 提出擬制がある出願 ☆提出擬制の規定があるのは以下(いづれも出願時の遡及が認められる出願)。 ① (44条4項) ② (46条6項) ③ (46条の2第5項) ※優先権主張出願は含まれない ☆提出擬制されるもの... 2021.10.31 2022.05.14 特許法
弁理士試験 特許法│特許権の侵害と訴訟・雑則・罰則│ポイントのまとめ (特許権者等の権利行使の制限)第百四条の三 特許権又は専用実施権の侵害に係る訴訟において、当該特許が特許無効審判により又は当該特許権の存続期間の延長登録が延長登録無効審判により無効にされるべきものと認められるときは、特許権者又は専用実施... 2022.03.31 2022.05.14 弁理士試験特許法
弁理士試験 特許法│横断確認│ポイントのまとめ 特許法における救済規定 〇正当な理由・36条の2第6項(期間)・41条1項1号(期間)・43条の2第1項(期間)・48条の3第5項(期間)・112条の2第1項(期間)・184条の4第4項(期間)・184条の11第6項(期間)〇不責事... 2022.03.26 2022.05.13 弁理士試験特許法
弁理士試験 弁理士短答試験_正誤問題集 本問題集の使い方 本問題集は弁理士短答試験の過去問題集の各問各枝がランダムで10問出題されます。また、全問回答後には、正誤と出典問題(R2特実1など)が表示されます。手元にLECなどで販売されている問題集を用意し、確認する形式で活用... 2022.01.09 2022.05.13 弁理士試験
特許法 特許法│総則┃ポイントのまとめ 用語の整理 裁判所が公開している動画がわかりやすいです。 〇未成年者(関連:特許法7条)年齢が18歳に満たない者(民4条、2022年4月)。 未成年者は、法定代理人によらなければ手続できない(1項)。ただし、未成年... 2022.02.06 2022.05.08 特許法
不正競争防止法 不正競争防止法 第一章 総則 (目的)第一条 この法律は、事業者間の公正な競争及びこれに関する国際約束の的確な実施を確保するため、不正競争の防止及び不正競争に係る損害賠償に関する措置等を講じ、もって国民経済の健全な発展に寄与することを目的と... 2021.12.04 2022.05.08 不正競争防止法
商標法 商標法┃マドリッド協定の議定書に基づく特例┃ポイントのまとめ 第七章の二 マドリッド協定の議定書に基づく特例 第一節 国際登録出願 (国際登録出願)第六十八条の二 日本国民又は日本国内に住所若しくは居所(法人にあつては、営業所)を有する外国人であつて標章の国際登録に関するマドリッ... 2022.02.27 2022.05.07 商標法